Ryoです^^
最近、情報商材の最大手ASPであるインフォトップが
買収される事になったと話題になっていますね。
現在インフォトップを活用しているアフィリエイターは
気が気じゃないと思いますが、実際はどうなるのでしょうか?
結局体制は大して変わらない?
インフォトップを買収した企業は、
主にモバイルゲーム開発を行っているアエリアという企業。
表向きには
「安定的な収益基盤であるレンタルサーバー等の
ITサービス事業を強化するため」
という事ですが、真相はよく分かっていないのが現状です。
ただ、トップが変わるだけで社員はほとんど変更無しのようなので、
そこまで大きく何かが変わるという事はなさそうです。
まぁ少なからず方向性はや方針は多少変わってくるでしょうが^^;
一応2015年4月24日にアエリアによるインフォトップ買収が
完全に完了するそうです。
ただ、ASPはインフォトップだけではないですし、
そこまで神経質になるような事でも無いですけどね^^
業界全体がクリーンになるのは良い事なのか?
今回のインフォトップ買収に当たり、
これまでのような詐欺商材は一掃されて、
業界全体が良い方向に向かうと言っている人がいますが、
それはちょっと浅はか過ぎると思います^^;
もし仮に詐欺紛いの高額塾などを販売している人が
全員いなくなり、クリーンなものだけになってしまったら
殆どのネットビジネス関係者が潰れてしまうと思いますw
ネットビジネスだけでの話ではなく、
必要悪みたいなものがあると思うんですよね。
結局詐欺師がいるから、クリーンな人達の
「俺はそいつらとは違う」という主張に真実味が出ます。
全員が、「片手間やコピペで稼ぐのは不可能です」
という正論を唱えていたら、入り口が狭くなってしまいますし。
なにせ僕自身が、最初は片手間で100万稼げるという感じの
教材からスタートしているので^^;
(もちろん全く稼げませんでしたけどwww)
ですが、結果的にそこからネットビジネスの世界に入ることができ、
今ではある程度結果を出せるようになっています。
もしも僕が最初に目にしたモノが、
「コツコツ作業して5万円」とかだったら始めていなかったと思います。
とにかく、今みたいに詐欺紛いの高額塾が
平然と売られているという状況はどうかと思いますが、
かと言って、無責任に詐欺師が全員いなくなれば良い!
というのはちょっと違うのかな?とも思っています。
ともあれ、インフォトップの買収により
何かしら情報商材業界に変化があるかもしれません。
ただ先ほども少し触れましたが、
ASPはインフォトップだけはありませんし、
そこまで悲観的になる必要はないと思いますよ^^
それでは。
アフィリエイト挫折経験者の作者だからこそのクオリティ!
→アダルトアフィリエイト~究極~
グレーな手法の邪道Youtuberの真実
→エビルユーチューバー