Ryoです^^
本日は2014年現在のPing送信先一覧をご紹介します。
Ping送信をしたからと言って
直接的なアクセスアップには繋がりにくいですが、
検索エンジンのクローラーが巡回しやすくなり、
インデックスされるのが早くなるなどの利点があります。
最初に設定してしまえば、あとは記事を投稿するたびに
自動でPingサーバーに送信してくれるので、
必ず設定しておきましょう^^
オススメPing送信先2014年度版
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
http://serenebach.net/rep.cgi
http://www.i-learn.jp/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.hypernavi.com/ping/
http://www.bloglines.com/ping
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blog.with2.net/ping.php/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://hamham.info/blog/xmlrpc/
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com/
http://ping.feedburner.com
http://ping.rootblog.com/rpc.php
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.sitecms.net
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://xping.pubsub.com/ping/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
このままコピーしてお使いください。
また、設定方法などで分からない事があれば、
お気軽にご連絡くださいね^^
これだけ設定しておけば十分!?Pingooに登録しよう
上記でご紹介した通り、Ping送信先は無数にありますが、
知らない間にエラーになっていたり、
本当に遅れているか不透明な部分が結構あったりします^^;
そこでオススメしたいのが、一括Ping送信サービス「Pingoo」!

この画像の通り、Pingooに登録しておけば、様々なPingサーバーに
一括でPing送信してくれます。
会員登録が必要ですが、もちろん無料で使うことが出来ます^^
最初に設定してしまえば、あとは勝手に送信し続けてくれるので、
必ずブログを立ち上げる際には設定するようにしましょう。
それでは^^